道産子検定とは?道産子検定開催概要

道産子検定とは?

北海道のご当地検定です。 北海道の歴史や文化、自然地理や産業を学ぶことにより、 北海道の魅力を再発見したり北海道への愛着を深めていただき、 北海道の素晴らしさを人々に伝えていくことを目的に開催します。

第10回道産子検定の開催要項

受験日時 2015年2月2日(月)0:00 ~ 2015年2月4日(水)23:59
次回開催予定 2016年は開催いたしません。2017年以降の開催は未定です。

【受験料】無料
【受験資格】不問。インターネットに接続でき、日本語の理解できる方
【受験申込】不要
【問題数】択一式40問
【ジャンル】時事・行政・歴史・風習方言・経済産業・自然地理・食・観光・文化スポーツ。
【問題配点】1問1点、満点で40点
【合格判定】30点以上正答
【合否発表】受験直後に発表
【受験特典】全員に受験記念ステッカー画像プレゼント

合格特典

一 等 : saihok「極」毛ガニ姿500g前後×2尾 (抽選で1名)
二 等 : saihokまるごとチキンスープカレー(抽選で2名)
副 賞 : オリジナル非売品缶バッヂ (先着100名、2015年新デザイン「Love北海道」25mm)

道産子検定公式問題集

公式問題集(KINDLE)

道産子検定公式問題集
道産子検定公式問題集ができました!

過去問題を中心に、やさしい問題から難易度の高い問題まで、ジャンルごとに約100問を収録。道産子検定の過去の開催データや、道産子検定の趣旨や概要、歴史まで道産子検定のすべてが詰まった一冊です。Amazon.comにてKINDLE版のみ提供中です。

過去の道産子検定

第1回道産子検定(2006/2/1)
第2回道産子検定(初級 2006/5/28、上級 2006/6/4)
第3回道産子検定(初級 2006/9/10、上級 2006/10/21)
第4回道産子検定(初級 2007/3/4、上級 2007/4/29)
第5回道産子検定(初級・中級・上級 2007/11/25)
第6回道産子検定(初級・中級・上級 2008/9/21)
第7回道産子検定(初級・中級・上級 2009/11/22)
第8回道産子検定(2013/3/4~6)
第9回道産子検定(2014/3/4~6)
第10回道産子検定(2015/2/2~4)

メディアでの主な紹介歴

1.実業之日本社編集の「Body+」(ボディプラス+)2006年6月号(4/22発売)のご当地検定特集で掲載。
2.地域検定振興協議会事務局 NPO先端教育情報研究所ポータルサイト「御当地通」の「ユニーク検定」にて掲載。
3.北海道新聞2006年5月21日「ご当地検定ポータルサイト御当地通」紹介時に列挙。
4.wikipedia百科辞典に2006年5月29日「道産子検定」が追加される。
5.北海道新聞2006年6月14日朝刊札幌面にて紹介される。
6.雑誌「シニア 50代からの暮しと生き方マガジン毎日が発見」(SSコミュニケーション)2006年7月11日発行の冒頭クイズコーナーに掲載。
7.月刊誌「EX大衆」(双葉社) 2006年8月16日発売9月号「ご当地検定」コーナーにて紹介。
8.月刊誌「月刊石垣2006年10月号(日本商工会議所会報誌)」26ページの「日本全国ご当地検定MAP」にて紹介。
9.2006年11月2日NHK総合ほくほくテレビニュース(北海道エリア)18:10-19:00内「情報ナビ」で登場。
10.2007年1月17日放送、UHB「大日本未来考古学」に登場。
11.じゃらん関東版(2007年2月1日発売号)ご当地検定特集に登場。
12.TBS系列(道内HBC)2007年3月17日(土曜日)「ランク王国」ご当地検定人気TOP10に第4位でランクイン。
13.2007年5月4日(土曜日)19:30-20:00、NHK総合「クイズモンスター」全国ご当地検定問題にて出題。
14. 2007年7月24日(火)綜合社デジタルイミダスご当地検定特集にて5問サンプル問題登場。
15. 2007年6月24日(日)「日曜ラウンジ」広がるご当地検定で紹介。
16.2007年8月4日発売「月刊ソトコト」9月号(木楽舎発行) ロハススクール大特集「全国面白検定ガイド」にて、全国10面白ご当地検定の1つで紹介。
17.2007年10月初旬より廣済堂学習天国ぽすとご当地検定特集で紹介。
18.2007年11月9日(金)15:48~19:00に札幌テレビ放送「どさんこワイド180」にて紹介。
19.2006年1月21日(月)18:10~17:00にNHK総合ほくほくテレビニュース(北海道エリア)18:10-19:00内で紹介。
20.2008年3月号PHP研究所発行の「カラット(Carat)」(2月6日発売:助成向け雑誌)8ページ「おもしろユニーク検定」で紹介。
21.2008年7月7日(月)、AirG「Bonita Bonita」(11:30~13:45)で紹介。
22.2014年3月21日(金)十勝毎日新聞 若林聖子の遊楽ナビ・ライフ編:道産子検定に挑戦で紹介。

問題サンプル

【01】平成の市町村大合併で、道内も市町村数が212市町村から減少した。現在の市町村数として正しいのは次のうちどれか。

【02】北海道の方言で「ばくる」とはどういう意味か。最適な選択肢を選べ。

【03】北は増毛山地、東は夕張山地、南は恵庭岳に囲まれ、石狩川が流れる平野を何というか。

【04】日本三大湧水の一つで、青や緑などに色が変化し、摩周湖の伏流水が湧き出てできたといわれる池は何か。

【05】レトロな歴史的建造物が立ち並ぶ函館市には、ピンク色の外観をしたメルヘンチックな銭湯が存在し、映画「パコダテ人」などのロケ地ともなった。この銭湯を何というか。

【06】アイヌの代表的な楽器の一つで、竹の薄い板についている紐を引っ張って演奏する楽器を何というか。

【07】釧路町には「冬窓床」という地名が存在してきた。これを何と読むか。

【08】明治元年10月21日、榎本武揚率いる旧幕府軍約3000名が道南に上陸、箱館戦争に至ったが、旧幕府軍が上陸した地として正しいのは次のうちどれか。

【09】農業が盛んな北海道では生産量が日本一の品目も多い。次のうち生産量が日本一ではない産物はどれか。

【10】道南ではポピュラーな冬の郷土料理で、ホテイウオ、豆腐、長ネギなどを使った料理を一般に何と呼ぶか。

【11】荻野吟子は日本初の女性○○である。空欄に当てはまるのはどの選択肢か選べ。

【12】赤飯には小豆が入るのが普通ではあるが、道内では少し事情が異なる。小豆の代わりに何が入っていることが多いか。

【13】北海道の「へそ」を象徴する「北海道中央緯度観測標」があるのはどこか。

【14】2012年7月に道内13カ所目のラムサール条約登録地となったのはどこか、適切な選択肢を選べ。

【15】道内の学校給食にも出されていたことがあるという、芦別市発祥のリンゴ果汁入り昆布飲料を何というか。