札幌に来た観光客が必ずと言っていいほど訪れるのが札幌市時計台(以降時計台)です。実際に訪れてみて驚くのは、札幌のオフィス街にポツンと建っていること。ビルとビルの間に建っていて撮影スポットが限られているため、きれいに写真に収めたい観光客を悩ませています。
重要文化財に指定されている歴史的建造物である時計台、ベストショットはどこなのか、いろいろな場所から撮影してみました。
時計台、前から撮るか?横から撮るか?
定番スポット
まずは定番スポットから撮影。(MAPは記事の最後にあります)
時計台の南西の角には、お立ち台があり、そこに乗ることで時計台と一緒に写真を撮ることができます。ここには、日中は「シャッターマン」というボランティアがいて、撮影のお手伝いをしてくれます。
真正面
次に真正面(西側)です。
敷地内に入って真正面から撮ると通常のレンズだと近すぎてすべてを写せません。車道ギリギリまで下がり広角レンズを使って撮った写真が下の写真です。
車道を挟んだ西側にあるMNビルの前に移動すると時計台の真正面から撮ることができます。
さらにMNビルの2階には時計台撮影テラスがあります。
時計台撮影テラスから撮影。
北側から
時計台の真正面に戻り、少し左(北)側から撮影。
時計台の左(北)側の札幌時計台ビルの南西角から撮影。
車道を挟んで西側にある時計台スクエアビルの南東角から撮影。
時計台の北側にある札幌時計台ビルの南側から撮影。撮影には適さなくなってきました。