札幌市中心部や円山エリアの飲食店を巡る食べ歩きイベント「さっぽろタパス」。2012年は9月2日(日)から始まっており、9月9日(日)まで開催されています。
チケット1片で「飲み物+タパス(おつまみ・おやつ)」がいただけます。美味しかったら、他の通常メニューを頼んでもよし。次のお店を目指して短時間で移動してもよし。普段行ってみたかったお店や、気になっていたお店を、チケット1片(約700円相当)で気軽に偵察できるチャンスです。チケット2片でランチを提供しているお店もあります。
街中には、マップ片手に次に行くお店を探している人の姿をたくさん見かけます。皆さんはどれくらい回りましたか?私は2日間で13軒回りました。一部ですが紹介しますのでご参考に!だいたい1軒あたりの滞在時間は40分~1時間ほどでした。
※既に参加終了しているお店や、メニューが毎日変わるお店もあります。
▼1日目: 茶月斎→ラ・サラマンドル→Dining Bar OZ(オズ)→PALOMBE(パロンブ)→TXOKO(チョコ)→はなうた食堂→ワインバー PINOT(ピノ)
▼2日目: osteria EST EST EST.→BARCOM Sapporo(バルコ札幌)→ベロタクシー 札幌で移動→BUND CAFE (バンドカフェ)→たぱす→baR menta→ワインとチーズ La Nuit(ラ ニュイ)
左から順に、BARCOM Sapporo(バルコ札幌)、BUND CAFE(バンドカフェ)、Dining Bar OZ(オズ)、PALOMBE(パロンブ)
▼BARCOM Sapporo(バルコ札幌)
ワインやビールなどの飲料と、ショーケースの中から好きなタパスを3品チョイス。日替わりの限定ワインや日本酒もあります。さっぽろタパスのインフォメーションセンターも兼ねます。早い時間に行った方が、好きなタパスを選べるかも。
▼BUND CAFE(バンドカフェ)
はちみつの香の「東方美人茶」と、日替わりケーキの中から好きなスイーツを1品。本格的な中国茶のセットで頂きます。ついまったりと長居してしまう居心地の良さ。
▼Dining Bar OZ(オズ)
自家製の手打ちパスタのタパスが出ます。ビルの地下にあり、カウンター席と奥にテーブルの全12席の小さなお店。
▼PALOMBE(パロンブ)
日替わりタパスと自然派ワインのセット。フランスでのお肉屋さんでも修業した小鹿シェフのお肉料理には定評あり!
左から順に、たぱす、ラ・サラマンドル、ワインとチーズ La Nuit(ラ ニュイ)、ワインバー PINOT(ピノ)
▼たぱす
ちょっと洋食のタパスが続いたので、お腹に優しい和風タパスを。カウンター席に1人で訪れる女性多数。通常も、たぱすと飲み物のリーズナブルなセットや、ほっとする和食メニューがたくさん。
▼ラ・サラマンドル
フランスの郷土料理とワイン。東区のフランス料理店「ル・プルコア・パ……」の姉妹店。普段は夜中3時まで営業するオシャレなワインバー。気軽にもきちんとにも使えるお店。
▼ワインとチーズ La Nuit(ラ ニュイ)
ワインと、ケークサレやチーズなどのたくさんの小さなタパスが一皿に。クラシックが流れる、女性一人でも行けるお店。スタッフは女性。
▼ワインバー PINOT(ピノ)
美味しいワインが飲みたくなったら、絶対ここに行きます。2012年のタパスの参加日は終了してしまって残念。人にも勧めて間違いないお店で、蒸しガキが出る時期を心待ちにしています。
ボノタパスを使えば、飲食だけでなく、さっぽろテレビ塔展望台や、ベロタクシーも利用できますよ!ベロタクシーは涼しい風を受けて、混み合う車の間を抜けてすいすい~っと快適です。
この週末は、札幌の街を食べ歩くイベント「さっぽろタパス」を楽しんでみませんか?
▼さっぽろタパス
http://www.sapporowalk.com/