毒舌なツイートで知られていた長万部町のキャラクター「まんべくん」のツイッターアカウントが2012年1月1日に再開されます。熱烈に応援するまんべりあん(まんべくんファン)にとっては待望の復活となります。
昨年2011年にネット界を賑わせた出来事の一つである、長万部町のキャラクター「まんべくん」の戦争発言。非難・苦情が殺到し、ツイッターアカウントを閉鎖してしまう事態にまでなってしまいましたが、ついにあのまんべくんが帰ってきました。
まんべくんというキャラクターは2003年に誕生したものですが、2010年10月に株式会社エムの協力でツイッターアカウントが開設されました。「おはまんべーッ!」「おやまんべーッ!」という挨拶をしたり、ときには過激発言をするなど、ほぼ一日中つぶやきを行ってきました。
結局、アカウントのフォロワーは75000弱、ツイート数は75000以上に達しました。ツイッターでの全国的な人気の広まりとともに、まんべくんとファンが触れ合う「まんべ会」も全国で開催、チケットソールドアウトという人気でした。
しかし、人気絶頂の2011年8月14日、ツイッターで戦争について発言したところ炎上し長万部町役場に苦情が殺到する事態になりました。町は2日後の16日、運営委託していた株式会社エム(札幌市)に対しまんべくん使用権を取り消し、まんべくんの「謹慎」が決定しました。
連日ツイートしてきたまんべくんのアカウントは8月16日で止まったまま。早期復活を求める声が日に日に高まっていました。ついに2011年11月7日、復活第一弾として、ツイッターやブログを除くまんべくんの活動再開会見が行われ、条件付きでまんべくんの使用や着ぐるみの使用が認められるようになりました。11月19日には札幌市すすきのにも登場しました。
それでもまんべくんといえばやはり、ツイッターでの自由なツイートが魅力。待望のツイッター解禁は、中止から4カ月以上経た2012年1月1日0:00に決定しました。この件は、2011年12月31日18:00過ぎにファンへのメールマガジンでツイッター再開が正式に告知されました。
なお、まんべくんのツイッターアカウントは変更になっていますので注意を。従来は @manbe_kun でしたが、今後は @manbe_kunGT になります。再びまんべくんとのトークをお楽しみください。