オリジナルアンケート第4弾の結果です。今回は除雪道具に関するアンケート。道内のご家庭では、どこに置いているのでしょうか。
アンケート名:除雪道具置き場アンケート
アンケート実施期間:2005年末の1ヶ月弱
アンケート実施開始日:2005年12月7日
アンケート実施終了日:2005年12月31日
対象地域:全国
回答総数:146
※なお、クッキーによる制限を設けており、1人につき1回限り(というかパソコン単位)の応募とさせていただきました。
結果は以下の通り。
設問:冬の時期、あなたのご家庭では除雪道具(除雪機を除く)をどこにおいていますか?
選択肢1:玄関内に置いている (27件)
選択肢2:玄関フード(玄関風除室)の中に置いている (17件)
選択肢3:玄関フード(玄関風除室)の外に置いている (17件)
選択肢4:車庫内に置いている (11件)
選択肢5:その他のところに置いている (14件)
選択肢6:道外在住です (60件)
グラフは以下の通り。
玄関フードという言葉についてお問い合わせいただきましたが、玄関風除室と言うのが一般的になっている方には申し訳なかったです。両方併記すべきでした。
今回の結果では、最も多かったのが玄関内でした。2割弱のご家庭で玄関内という結果に。玄関の外に置いているという回答では、玄関フードの中、外に置いているご家庭は半数ずつ。その他という回答の中には、その他の場所に置いているとか、マンションやアパートなど集合住宅のご家庭では倉庫内とか、除雪道具共用だったりということもあるようです。
今回も多数のご回答ありがとうございました。第5弾が2006年よりスタートしております。第5弾も冬に関するアンケートで、道内の小学校や中学校に通っていたことのある方にお聞きしております。現在の居住地は関係ありません。
第5弾の設問は、冬の体育の授業の中で、スキーをやりましたか?それともスケート?あるいは両方?たとえば小学校ではスキー、中学校ではスケートという場合は、両方をご選択ください。また、歩くスキーやゲレンデスキーはともにスキーというカテゴリーになります。今回より各ページにもアンケート回答コーナーがあります。どうぞよろしくお願いいたします。